Bible des lettres au point de croix : Tome 256から102ポイントまで、37種類のアルファベットが載っているこの本ですが、
字体それぞれの原典は記されていないのが気になってたんです。
そこで気づいたときにメモするのを続けてたんですが、
6割ほど分かってきたのでここにメモしておきます。
以下、本の掲載順に。
56ポイント:Alexandre164
56ポイント:Sajou364
57ポイント:Sajou604
57ポイント:Sajou324
57ポイント:Rouyer295(碇模様)
58ポイント:Rouyer145?
59ポイント:Rouyer146
59ポイント:Sajou202
59ポイント:
59ポイント:Rouyer146
60ポイント: (バラかも)
60ポイント: (チェリーみたいな?)
60ポイント:Alexandre143
60ポイント:Manuel de marques et broderie194
60ポイント:Manuel de marques et broderie194
61ポイント:Rouyer144
61ポイント:
61ポイント:Rouyer145
62ポイント:Manuel de marques et broderie194
66ポイント:Sajou605
66ポイント:
66ポイント:Sajou606
67ポイント:
67ポイント:Sajou604
67ポイント:
69ポイント: (巻きバラみたいな)
70ポイント: (葡萄)
72ポイント:
73ポイント:
73ポイント:Manuel de marques et broderie213
76ポイント:
77ポイント:Sajou605
79ポイント:Sajou606
80ポイント:Sajou604
90ポイント:
100ポイント:Sajou601
102ポイント:Sajou603
また分かったら随時追記する予定。
全部で37種類なら1種1字と思って刺せば
いつかコンプリートできそう。
でも後半の大きすぎる字体、何にしたらいいのかわからない。
(さぞかし刺し応えはあるだろうけど)
37種類のうち、自分が刺したいな~と思うのは
前半部分の文字が多いんだけど、
ここらへんのポイント数のデザインが多いってことは
やっぱり誰にとっても
刺しやすいし、使いやすいってことなんでしょうね。
以下、実際に刺したもの。

