つい新しく布を買ってしまったときなんかに強く思うんだけど
布は買ったら形にしなきゃダメだよね。
ミシンでだだだっと大物を縫ったりすればいいんだけろうけど
そういうとき、なぜか気になるのがたくさんある小さなはぎれ。
(私がリネンのはぎれを目的もなくミシンパッチをしてしまうのはそのせい)
そんなはぎれを消費すべく
今日は久々にコースターを作りに勤しみました。

我が家のコースターは11cm角と決めているので
そのサイズが取れるものは取り、取れないものは潔く処分。
(つい小さい布をミシンパッチしちゃったりもしたけど)

さらに鍋掴みとお揃いのコースター1組みも作りました。
しかし、コースター数枚と鍋掴みと作ってはみたものの、
小さなはぎれを消費したというだけなので
手持ちの布はほとんど減っていないに等しくて。
もっと大物で布を消費しなきゃと、自分のピローケースも新しく作成。
2010年に作ったピローケースはイニシャルを入れたので
くたびれてもしぶとく使ってたんだけどこれにてお役御免。

写真右側が新しく作ったピローケース、左側が2年前に作ったもの。
どちらも同じマツケさんのリネン(これ↑)で作ったけど
さすがに2年以上洗いこんだものは元のリネンに比べて白いですね。
しかし、布消費が目的とはいえやっぱり何か作るなら
小さくてもステッチ入れたりしたいなあ。
今日はステッチなしでひたすらミシンな日だったけど、なんか消化不良な気分。
PR