忍者ブログ

イチマツ。

クロスステッチで花文字やフリーチャートを中心に、 ゆるーくステッチ中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和書:はじめてのドロンワーク。

【送料無料】はじめての...

【送料無料】はじめての...
価格:1,575円(税込、送料別)


この本(↑)を参考に花かがりのピンクッションを
作ってみようとしています。

はじめてのドロンワーク。

今抜いた織り糸を処理し、両ヘムかがりまで終わったところ。
これからボタンホールステッチ。

織り糸を抜く。処理する。それからようやくかがる。
と、結構手間がかかりますね、ドロンワーク。
この本に出会わなかったら
たぶん一生私は手を出さなかったんじゃないかと思います。

そのくらい初心者に易しい、懇切丁寧な内容の本だと思います。

コースターなどの小品からサンプラーまで
載っている完成品の写真も素敵だし、
なにより21種類のステッチの解説は写真盛りだくさんでわかりやすいです。

正直、紹介されている21種類のステッチの
全部を私がやることはないだろうと思いますが
これだけ内容のある本が手元にあるってのはすばらしいと思います。

ドロンワークを扱った和書は他にも見てみましたが、
ソフトカバーでサイズ的にも扱いやすく
内容的にもお値段的にもこの本が一番でした。


洋書だと手に入りやすくて初心者向けと言うとこれ(↓)かな?

Beginner's Guide to Drawn Thread Embroidery

ドロンワークと他の刺繍を組み合わせてたり
面白そうな本で私も興味津々。
お値段もかわいいんだけど、かわいすぎて送料無料に足りないので(笑)
何かもう一冊購入するときに組み合わせて購入の予定です。
PR

Quaker Paix 2011、完成。

黒糸メインで刺したものとは変えて
グリーンのグラデーションにした今年のQuaker Paix、完成。

来年も刺すかどうかはわからないけど
刺すとしたらまた違う色で刺してみようと思います。

グリーンQuaker、2。

いつもフリーチャートばかり刺している私ですが
実はいつか刺したいと思ってQuakerモチーフのチャートを
少しだけ購入してあるんです。

でもマルチカラー系のQuakerチャートなので
グラデーション系に色を変えて刺したいと思っていて。

(しかし色選びのセンスがないので
 なかなか色を決められずそのままになっていたりする)

今回のはそれをいつか刺すときの勉強の一環でした。

来年くらいには刺せるといいな(笑)

フリーチャート:Quaker Paix 2011。1

去年も刺したこちらのフリーチャート、Quaker Paixを
DAISO刺繍糸のグリーン系で刺してみることに。

DAISOグリーン。

ダイソーの刺繍糸にも結構使えそうな色があると思います。
ちなみにこの4色はいつものこれ(↓)から

【送料無料】日本...

【送料無料】日本...
価格:3,465円(税込、送料別)


左から、千歳緑(ちとせみどり)、青丹(あおに)、
青磁鼠(せいじねず)、青鈍(あおにび)と勝手に命名してます。

素敵な和名をつけると
ダイソー糸でも愛着がもてるというマジックです(笑)

グリーンQuaker。

オレンジ色のライトの下で写真を撮ってしまったので
全体的にベージュっぽく写ってしまってるけど、
実物もまあまあ可愛く出来ているような気がします(笑)

でも色の配置は後悔、というか反省してる。
もっときちんと決めてから刺し始めればよかった~!

モニターカバー完成~。

パソコンのキーボードカバーに続いて
モニターカバーも完成しました。

(自分の為のメモ書き。
 キーボードカバー:17×45 モニターカバー:50×65)

モニターカバー。

キーボードカバーと同様に端をヘムステッチで始末し、
ワンポイントを入れただけのシンプルなカバーです。

ワンポイントはSajou185の図案を2色刺しで。

Sajou158。

黒とグレーという私らしい冒険心のない選択ですが
キーボードカバーのイニシャルを黒でステッチしちゃったので
どうしても黒を入れたかったのです。
もう1色のグレーについては茶色でもよかったかなと思うけど
先日黒と茶のステッチを完成させたばっかりだったので。

この図案、私は
「Frises et alphabets bicolores」をみてステッチしましたが、
「300 grilles au point de croix : Fleurs, frises et alphabets anciens」にも
収められてましたよ。

紀伊国屋さん(↓)で取り扱い中~。

OUVRAGES DE DAMES, 300 GRILLES AU POINT DE CROIX

Welcome、完成。

相変わらず写真がへっぽこですが、
Welcome、完成です~。

Welcome、完成。

額に入れたらもっとマシな写真を撮りたいものです。

これまたセリアの木製アートフレームに入っちゃうサイズ。

(フリーチャートってこのくらいのサイズが多いってことかしら)

基本小品しかステッチできない私ですが
最近はもうちょっと大きいものにチャレンジしてみたい気もしています。

Copyright © イチマツ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]