忍者ブログ

イチマツ。

クロスステッチで花文字やフリーチャートを中心に、 ゆるーくステッチ中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フリーチャート:Bridegroom's Heart

Needleprintさんのフリーチャート、Bridegroom's Heartを刺し始め。

多分チャートミス…。

イニシャルの部分以外は対称のデザインと思われるこの図案ですが、
チャートを見ると対称になってない箇所が2箇所あるので
直しながら刺してます。

チャートをA4サイズで印刷したせいで
大きい図案のような印象を持ってしまってたんですが、
いざ刺し始めたらとても小さく仕上がってびっくり。
(ていってもまだ刺しあがってはいないけど)

チャートをきちんと見て、
出来上がりをきっちりイメージできるようにならなきゃダメですね。
(多くの場合「これやろう」と思ったら
 仕立てのことも何も考えず適当に始めてしまう私です)



以下、買い物話。
少し前セールの紹介をした
リネンショップ テイセンさんのリネンハードガーゼ、
今日見たらまた値段が下がってました。


数量限定!早い者勝ち!ざっくり織り上げた硬めの生地です。【限定特価&在庫限り!】リネン100...

通常価格の2,520円/mだと買わないけど
セール価格なら買い、だと私は思ってるこのハードガーゼ。
数日前に1200円/mになったと思ったら
今は1,080円 (税込 1,134 円)/mとまた値段が下がってる。
こういうとき、ちょっと口惜しい!ですよね(笑)
PR

IKEAのふきんにイニシャル。3

これで3枚目のIKEAふきん。

チャートはSajou204から。

Sajou204

いつも夜少しの時間しかステッチできない私なので
すぐ完成するイニシャルものはやってて楽しいです。

Quaker Paix 仕立てあがり。

5月に刺したQuaker Paix、布箱に仕立てました。

布箱。

これ、洗濯洗剤の箱です。
かなり丈夫な箱なのでリメイク本なんかでもよく見るこの素材、
見ればQuaker Paixとサイズ的にぴったり。
なのでアトリエさんで見つけた牛乳パックの小箱のレシピを参考に仕立ててみました。

(素敵なレシピが多いアトリエさん、
 よくリメイクもののレシピを覗かせていただいてます)

レシピの牛乳パックよりもサイズが大きいので内布が張りにくく、
特に底面はきれいに仕上げられそうもなかったので
ティン缶リメイクのときの要領で別に底面用のパーツを作り敷いてます。

内布の張り方がまだまだ要修行、って感じではありますが、
とりあえず丈夫な小箱が完成しました。

しかし、仕立てる前にQuaker Paixに外枠でもステッチすべきだったかな。
そしたらもうちょっと引き締まったと思うんだけど。
四隅の縫い繋いでる部分に黒いレースとかつけてみようかな?

イニシャルのコースター。

友達のイニシャルのコースター、完成。

イニシャルのコースター。

ピンクのは友達のお子さん用なんだけど
うーん、ぼやけてる。ビミョー。
(お子さんがピンクが好きだというのでピンクにしたんだけど
 なんか…、もうちょっと…、なんとかできたらよかったなあ!)


ステッチをやってると
せっかくだから友達になにかプレゼントしたいと思うんだけど
何がいいかわからなくて悩みます。

「お手製のピンクッションをプレゼントすると喜ばれる~」
みたいなことがよく本に書かれてるけど、
ハンドメイドに興味ない人は別にもらっても嬉しくないだろうし。
(でも作る側としては
 すぐ出来て楽しいので作りたいんだよなあ、ピンクッション)

悩んだ挙句、このひねりのないコースターになったんだけど
まあ今回は手土産のお菓子のオマケってことで許されるかなっ!

和書:サジューのお裁縫箱

サジューのお裁縫箱

【送料無料】サジュ-...

【送料無料】サジュ-...
価格:2,835円(税込、送料別)


去年発売の本なので今更ではあるのですが、
先日読んですごく面白かったので感想を。


読む前はオルネ・ド・フォイユの「パリのメルスリー」みたいな本かなと思ってたんですが。

「パリのメルスリー」以上にアンティークの手芸道具の写真がたくさん。
そしてそれぞれの道具に対して施されている意匠についての解説や当時の流通事情など
フランス語ができない私には知りようがなかったような話がたくさん載っていて
すごく興味深い本です。

コレクターが多いと聞く鋏や指貫についての章などすごく盛り沢山な内容ですが
その中で特に私が一番楽しく読んだのは第5章の「図案集と刺しゅう見本」の部分。
本全体からするとそんなにページ数が割かれているわけではありませんが、
Sajouアルバムについてはもちろん、
他のメゾンの図案集についても記されていています。

私としてはずっと知りたかった「L.V」についても書かれていたのが嬉しかった!
(「L.V」、ネット上でよく見かける図案集だけど、
 なんの略なのかも今まではわからなかったので)

アンティークのチャートを集めている方なんかにはすごく面白い本だと思うので
興味のある方はぜひ一読を、という一冊です。

Copyright © イチマツ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]