先日リネンのコーヒー染めをやってみたわけですが、
手持ちにダイロンがあったことを思い出したので
それでもリネンを染めてみました。
使ったのは水染め用のダイロン(↑)。
大きめの布もバケツだけで染められるのでお手軽です。
染めるのは最近活躍している日暮里リネンの中のひとつで
布目が縦糸12本/cm、横糸12本/cmと
手持ちのファブリックリネンの中では一番縦横比が整っているもの。
ただこれ、色がホワイトなのね。
洋書「INDUSTRIE CHIC」の標識モチーフを刺すとき、
標識の円形のデザインが崩れないようにしたいので
縦横比の良いこのリネンに刺したい。
でもホワイトリネンはこのデザインのイメージではない……。
ということでダイロン染めをやってみました。
手持ちのダイロンの色はグレー。
ついでに少しベージュカラーが入ったグレーになればと思い
コーヒー染めもプラスすることに。
まず先に濡らしておいたリネンを鍋のコーヒー液で煮込み、
次にバケツに作っておいたダイロン液
(ダイロンの染料をお湯で溶かしておいたもの)に
コーヒー液ごと放り込み、
20分間バケツの中のリネンを割箸でかき混ぜながら染めます。
20分後、リネンを取り出し洗って干したら完成。
水の量とか適当にやったけど(計量とかいつもしません、私。笑)
ムラもなくしっかり染まりました。
(うーむ、染まりすぎ、濃すぎなくらいだ)

写真左がダイロン染め、中央が先日のコーヒー染め、
右が染める前のホワイトです。
染めたリネンは45×140cmとそこそこのサイズなのに対し
ダイロンはちょっと控えめにしたつもりだったんだけど
それでもしっかり染まりすぎてコーヒー染めの痕跡は皆無です。
(ベージュはぜんぜん感じられないよ)
少々理想より染まりすぎの感はありますが
適当にやってるわりにはきれいに染まっているので
今回はこれで良しと言うことに。
「INDUSTRIE CHIC」のサンプラーやるときは
このリネンでいってみよ~!
PR