忍者ブログ

イチマツ。

クロスステッチで花文字やフリーチャートを中心に、 ゆるーくステッチ中。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

賞状額をリメイク。

リサイクルショップを覘いたら
賞状額が50円だったので買ってきてしまいました。


(↑)こんな感じの、よくある金縁タイプのガラス板入りの賞状額で
新品未使用だけどちょっとキズありとのことで50円になってたんですが、
リメイク前提で購入する私には多少のキズなど「無問題」です。
(キズなんてエイジング加工と思えばいいじゃない!)

愛用のダイソーのアクリルペイント
(カラーはパステルベージュ)をベタ塗りしたのがこれ(↓)。

ぼんやり全体図。

暗い上にぼんやりしすぎて参考にならない全体図ですみません。
(こういうとき、新しい携帯が欲しくなる。
 カメラとメールと通話しか使わないから新しい機能とかいらないのに)

賞状額をリメイク。

こちらは超接写写真(笑)。
アクリル絵の具ならではのマットな質感に
もともとついてる飾りのおかげでちょいとエレガント系のフレームに変身!
枠の幅も3cmとそこそこあって程よいボリューム感です。

これに汚し加工をいれて
シャビーシックを目指すかどうか悩むところですが
中に入れるもののデザインを見て決めようと思います。

(偶然だけど、今準備してる
 次に刺すものがこのフレームに入りそうなサイズです)


50円の額が100円のペイントでかわいくなるので
自分的にはなかなかのヒットです、これ。
また額を買ってきてやりたくなりました。
(賞状額はリサイクルショップにはわりとよくあるので狙い目です)

シャビーシック系のインテリアが好きな方なら
フレームだけ壁に飾っても可愛いかも。
PR

裂き編みの鍋敷きプラスQuakerモチーフ。

着用頻度が高いジーンズは年に1本くらい膝に穴を空けてしまう私。

その生地をざっくざっくと鋏で切って、さらに編んで編んで、
裂き編みの鍋敷きにリメイク。

分厚いデニム生地ならではの
ごっつい鍋敷きが出来上がりました。

鉄瓶と鍋敷。

が、それだけではなんの面白みもなかったので
リネンのはぎれにステッチしてそれを縫い付けてみました。

そして使わないとき
壁に吊るしておけるようにワックスコードを結びました。

デニムな鍋敷。

ワックスコードは以前手芸ナカムラさんで購入したもの。

32143ワックスコー...

32143ワックスコー...
価格:315円(税込、送料別)


このワックスコード、巾着の紐やそのほかにも結構活躍してるのに
10mもあるのでなかなか無くならない。
お値段からいっても実にお得なお品でした(笑)


そうして出来上がったものは
ただ編んだだけのものよりは良くなった、というか
愛着が持てそうなものになったと本人は思ってるんだけど、
……微妙ですか?

チャートはNEEDLEPRINTのMary Wigham Forever SALから
はぎれのサイズに合いそうなモチーフを抜粋。

Quakerモチーフは楽しく刺したんだけど、
こんな小さなはぎれなのでもちろん枠無しでステッチ。これに大苦戦。
どうしてもはぎれを持つ手首に力を込めちゃうので
もう少しで腱鞘炎になるかと思いました。

でもデニム生地とリネンはぎれを消費できたことに満足。

リネンの織糸でタッセル。

リネンの地のしをするとき、
耳から耳までまっすぐになるように
私は余分な横糸を抜いてしまいます。

カットしてくれた店員さんにもよるんですが、
布が斜めにカットされていたりすると
結構な数の横糸を抜かなきゃならなかったりするんですが、
この抜かれた横糸をまとめてタッセルにしてみました。
(貧乏性ですみません。笑)

リサイクル精神のタッセル。

これは日暮里で購入したリネンから抜いた横糸で作ったんですが
わりと太目で艶のある織糸なので
刺繍糸で作ったものに比べるとしっかりしたタッセルになりました。

コードの部分も織糸をねじって作ってます。
リネン100%のタッセルです。

とりあえずいつもの鋏につけてみたけど
(応用力皆無)
ファスナーにつけたりとかそういうのをやってみたいです。


以前、タッセルの本て1冊しか見つからなかったんですが、
同じ作者さんで新しいタッセル本が出てたので読んでみました。

【送料無料】おしゃれなタ...

【送料無料】おしゃれなタ...

価格:1,470円(税込、送料別)


前回の本は基本のシンプルなタッセルの作り方と
巻き玉を使ってのアレンジがメインの本でしたが、
今回の本はそれプラス、
チュールレースだったり動物のモチーフだったりと
いろんな素材を加えてのアレンジが効いたもの、
洋書のタッセル本に出てくるような豪華なつくりのものも載ってます。

今のところ、私には基本のタッセルで十分ですが
この本みたいな凝ったタッセルなら
バッグなんかのチャームとして使ったりできそう~。

刺繍糸の収納箱。

リメイク好きな方たちの間で有名なセリアの標本箱
中身が見える窓(アクリル板)のある蓋付きの木箱なので
以前から刺繍糸の保管箱に使えそうと思ってたんですが、
これ(↓)を見て、こんな感じにリメイクしてみることに。


リメイク前の写真をとり忘れましたが出来上がったのはこんな感じ。

標本箱リメイク。

(窓の部分が光を反射しちゃって見難くてすみません。
 さらに糸の並びが乱れててすみません。笑)

まず、木の表面に紙ヤスリをさっとかけてキレイにし、
(内側もやったほうがいいです)
アクリル板の部分には色がつかないように
マスキングテープで養生してから
オイルステインやダイソーのアクリルペイントで色付け。
これで完成でもいいと思うけど
今回はDMCのウッドボックスみたいにしたかったので
アクリルペイントの白を重ね塗り。

やっぱり白い箱のほうが刺繍糸の色もきれいに見えるんですよね。

標本箱をシャビーに。

さらに角をヤスリで落として
シャビーシックな仕上がりを目指してみました。

今回はこのシンプルな状態で完成としますが、
飽きたらスタンプ押したり、
DMCのウッドボックスみたいに刺繍を飾れるようにしたり
いじってみようと思います。


私みたいに1色刺し、2色刺しが好きで
色数をそんなに持ってない人ならこれで十分管理できるんじゃないかな。
今のところ、私の刺繍糸はDMC、アンカー、ダイソーとで
この箱2箱あれば収まります。
もっと増えたら小引出しとかに移すことも考えているけど
今はこれで十分かな。

イニシャルYの巾着。

以前、ステッチしたまま放置されていた
私のイニシャルY(Rouyer146)、
これで巾着の試作をしてみました。

イニシャルYの巾着。

生地がとってもざっくりなリネンなので
その雰囲気にもあうだろうと下部分はデニム生地を使用。
(もう着なくなったのをリメイクってことで)

仕立物の苦手な私、簡単な作りのデジカメケース、
コースター、ポットマットなんかはこれまでも作りましたが
巾着を作るのは学生(小学生? 中学生?)の家庭科以来です。

作りたかったのは内袋付きで
紐通しの上にも布が来るタイプの巾着。

ネットの情報と想像力を駆使して
パターンを考えて作ってみたけど、そこは素人の悲しさで
上にくる布部分が理想より相当短い出来になってしまいました。
(内袋の布の量を間違えてた)
あと、デニム生地部分の分量が全体の分量に対して微妙。
(もっと短いほうがかわいいよね)
(マチをつければちょうど良くなったのかも)
Yの位置ももう少し下でよかったな~。

欠点だらけですが、まあこの経験を次回に活かす方向で。

(でもこれは解いて作り直すかも~)

Copyright © イチマツ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]