リメイク好きな方たちの間で有名な
セリアの標本箱、
中身が見える窓(アクリル板)のある蓋付きの木箱なので
以前から刺繍糸の保管箱に使えそうと思ってたんですが、
これ(↓)を見て、こんな感じにリメイクしてみることに。
リメイク前の写真をとり忘れましたが出来上がったのはこんな感じ。

(窓の部分が光を反射しちゃって見難くてすみません。
さらに糸の並びが乱れててすみません。笑)
まず、木の表面に紙ヤスリをさっとかけてキレイにし、
(内側もやったほうがいいです)
アクリル板の部分には色がつかないように
マスキングテープで養生してから
オイルステインやダイソーのアクリルペイントで色付け。
これで完成でもいいと思うけど
今回はDMCのウッドボックスみたいにしたかったので
アクリルペイントの白を重ね塗り。
やっぱり白い箱のほうが刺繍糸の色もきれいに見えるんですよね。

さらに角をヤスリで落として
シャビーシックな仕上がりを目指してみました。
今回はこのシンプルな状態で完成としますが、
飽きたらスタンプ押したり、
DMCのウッドボックスみたいに刺繍を飾れるようにしたり
いじってみようと思います。
私みたいに1色刺し、2色刺しが好きで
色数をそんなに持ってない人ならこれで十分管理できるんじゃないかな。
今のところ、私の刺繍糸はDMC、アンカー、ダイソーとで
この箱2箱あれば収まります。
もっと増えたら小引出しとかに移すことも考えているけど
今はこれで十分かな。